[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まず!これを言わせて!
どーーじょーーきょーーかんかっこいいーー!
いやもう出番多いし、作画もいいし、声もいいし、かっこいい事ばっかり言ってるし!
あんな使えない部下(=郁)にもちゃんと指導する!
立派な上官ですわー!!
いやぁカッコいい。カッコ良すぎる。
初代熊殺し!(爆)
さて。本編。
1話より面白くなってました。
作画もクオリティも高かったし。
ただやっぱり、不親切というか展開が速いというか。
説明が無さ過ぎるんですよねぇ。
これじゃアニメだけ見てる人にはよく分からないんじゃ?
感想読むためにブログ巡ってたら、やっぱ
「検閲するなら出版社に行けばいいのに」って感想が多くて。
原作にはそこらへん何で図書館に検閲に来るのか?とか
書いてあるんだけど、全員が読んでるわけじゃなし。
12話じゃ詰め込めないのは仕方ないけど、
だったらあえて「図書館戦争」1冊分を12話でやっても良かったのかも。
来週はもう小田原攻防ですよ!
大河と悠馬の話はナシ、ですよね。
折口さんの絵が公式サイトにありましたけど、
とってもイメージと違ってビックリ。
ちょっと待って。小田原?
ってことは・・・!!
もう王子様の正体分かっちゃうんですか?!
早くないかーー?!
まぁこの調子なら郁が知るのは6話くらいになるのかな。
そしてっ!!
進藤一正も出てくるんですかーーー?!
ウキウキ。すごいウキウキ。
はっ!それとも軽くスルーですか?!
緒形副隊長も実はちょい出てるんですけど
(「戦争」読み返して気づいた・爆)
ちゃんと名前付で出てくるのでしょうか?!
ああ、ドキドキ。
おや。OPで郁ちゃんが堂上教官らしき人をたたせようとしてますね。
これ、最終回?どうなんだろ?
では今回の気になる点。
・22歳は「少女」じゃないよな
・手塚の登場がかなりイキナリですが・・・
・ていうかこれじゃ本気でただのイヤな奴・・・
・堂上はまだ小牧とのシーンがあるから心情を推し量れる可能性があるけど、
手塚は無いもんなあ
・クマ殺し、外せないけど意外とあっさり
・ていうか手塚は気づいてた?じゃなくて悲鳴をあげてくれ!
・ベルト外して・・・のシーンいりますか?
・館内業務をなぜやってるかの説明ナシか・・・
・アニメ版だと小牧がとても好きかも
・いや原作でも好きですけど
・なんかすごい胡散臭くて(爆)いい感じ
・こう見てみると柴崎って辛口だけどスゴイ親切
・その前に稲嶺の存在が薄すぎた・・・
・いやいや、手塚の言う通りだよ、努力しない奴は怠惰だ
・初期の郁ちゃんは苦手なのです、私
・一般利用者がたくさんいる昼間には検閲はほとんどない、という設定はどこへ・・・
・戦闘服、ゴーグルあると誰が誰だか
・でも普通に考えればゴーグルある方が安全だよね
・堂上さんそこ怒鳴って怒るとこじゃ・・・
・でもやっと「ぽん」が・・・
・「ぽん」っていうより「ボン」だったけど
・ぎゃあ!教官が笑ったー!(目がハート)
・堂上の、たったあの一言で告白ですか?
・全体的にまとめるなら、なぜ手塚は角刈りチックなのか・・・という悲しさですね・・・
手塚はイメージが違いすぎるんだよなぁぁ。
自分の最初のイメージとかけ離れてて・・・
あとは大体一緒なんだけども。