[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
感想は続きから
ああっ、やっぱり!
EDでやっと確信できましたよ!
進藤一正ーーー!!!
ヘルメットかぶってると、
誰が誰かほとんどわかりません!(涙)
やっぱり進藤一正だったか・・・
フ、フフフフ。
ステキ。ステキです。
そして緒形副隊長ーーー!!
「戦争」読み返して「あ、出てた」
って気づいた私ですスミマセン(汗)
てっきり「茨城県展」からかと・・・
なんか2話に出てきた業務部の上司に似てますけどっ
でもあなたは緒形副隊長ーー!
原作読んでない人は、ED見て「緒形と進藤ってドレ?」
だったと思いますが・・・
緒形副隊長も折口さんもイメージ全然違うんですけどもでも。
ナイスミドルコンビが出てきて嬉しいですっ。
今後はちゃんと名前付で出ることもあるでしょう!
さて。ナイスミドルコンビに先に燃えましたが。
本編・・・の前に!予告!次回予告!
かっこいい堂上教官満載でした。
後悔する教官!郁を助けに行く教官!!
ああ、来週が楽しみです!
でもこの調子だと王子様バレは最後までもたすのかなー。
来週30分使って誘拐事件やるんかな。
4話で1巻。数字的には合ってるけど。
郁の両親話と査問騒ぎで4話
王子様卒業か昇任試験と茨城県展で4話
くらいになるのかなー。
で、OPであるように県展で教官がケガして・・・
の流れになりそうな予感。
と、分析はココまでにして。本編をば。
駆け足なのは今更もう言うまい・・・。
・作画監督が毎回違うんでしょうか。なんか今回ヒド・・・
・教官が、やってることはかっこいいのに顔が・・・
・GJ!「乙女が!」やってくれましたねー!
・これは嬉しい。
・平賀刑事!意外とカッコよし・・・!
・日野の悪夢をちゃんとやったのは嬉しい
・ところで若いときの稲嶺司令と進藤は声一緒?
・このときの団体の代表、誘拐犯と同じじゃ・・・
・原作読んでないとなんで図書館襲うのか分からないよねー
・特殊部隊の会議は大講堂で?50名足らずのはずですが。
・なぜ堂上班だけ制服・・・
・戦闘職種なのに足が出てる女子の制服もおかしいよな・・・
・上官に一礼して席につく手塚が真面目でかわいい
・てか、本気で私だったらこんな物知らずな部下イヤ・・・
・堂上も小牧も偉い・・・
・郁が物知らずなのは『説明文』を入れるためなのもわかってはいるんですけどね
・ハイ、郁だけ外されましたー
・外された時に「何よチビ!」くらい言って欲しかった
・信頼できるほどの何かを・・・というほどまだ仕事してないんだけど
・手塚までプリンスビール(笑)
・小牧がパーカー!可愛いね!
・堂上教官の半ズボンてデフォルト?
・小牧と手塚は長袖なのに、教官半袖暑がり?
・これじゃーただのおせっかい教官
・そして反駁もしないんだもんよ
・これじゃ堂上教官の悶々とした葛藤が分かりません!(涙)
・親御さんの問題だけじゃーないんですっ
・この頃色々堂上教官は複雑に悩んでいたのですっ
・柴崎のお手入れを念入りに描くのは構図を工夫したいのでしょうが・・・うーん?
・車椅子のコミカルシーンは不要
・折口さんイメージ違うなぁ
・もいっと砕けた感じの人でしょー
・玄田隊長も普通の隊長になってるし・・・
・次でかましてくれるのかな
・出発前に告白の返事をせかす手塚って(痛)
・戦闘シーン・・・あんま迫力ない・・・
・小牧と堂上は塹壕の責任者なのか!
・まだ若いのに
・堂上教官フツーにかっこいいんだけど物足りない・・・
・もっとこう、色々悩んで!チビだからとかいじけて!っていう教官が好きです・・・
・稲嶺司令が誘拐されたのに「笠原!」って教官、隊員としてあるまじき感じがいいですね(爆)
まー・・・やっぱ。物足りない感満載なのは仕方ないかなぁ
アニメで一番違和感があるのは人物を深く掘り下げないで
ラブコメです!って言い切っちゃうとこかな。
郁も私のイメージからずれてきてるので、
原作との違和感が大きいのかもしれない。
前回みたいに堂上と言い合うとことか、
ああいうのを入れていかないと、
ラブコメにならないと思うんですけど。
絵もね~・・・公式サイトのTOPの郁と
どんどこずれてないかい?
シリアスな中にも笑い。
それはあんな車椅子コケじゃなくて。
言葉の応酬とかでやっていただきたい。
来週は今週より絵が良さそうなので期待します。
・・・堂上教官に!(ソコかい!)