忍者ブログ
ネタバレ感想用ブログ
[32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どっ、どうじょうきょうか~~~ん!!

カッコよすぎて悶死してしまいます・・・!!

続くへ。

今日は出番ないかと思ったんだけど、
最後に来ましたね!教官!

「ありえません!」

今回来るとは!きゃーーーー!!!ですよっ!
小牧や玄田が査問経験を持ちだすのは違和感感じたけどでも!
赤くなる教官!最後デフォルメされる教官!

もうそれだけで丼飯3杯はいける!!

やばいちょうかっこいいんですけどー!

もうそこまでの部分が吹っ飛びました。
吹っ飛びましたよええ。

朝比奈が結構原作通り何気にしたたかな感じは良かったけど
手塚に似てるよなぁ、柴崎とラブフラグなんかな?とか

手塚兄、キモいよ・・・もっとこう、表面温和な感じがしないとねぇ
狡猾さが際立たないというか・・・勝手にアドレス知ってる手塚兄さすが。

手塚母若いな!父もそっくりやな!
ていうか昔の手塚ーー!「ありがとう!」キラっ!みたいな!
原作にない部分で背中がかゆくなった・・・

ああでも素の手塚に近づいてきたなー
ちょっとヘタレで可愛い手塚・・・!

図書隊での柴崎の位置づけは一体?玄田は知ってるっていう設定なんかな。
相変わらずの説明不足ー
12話しかないから仕方ないけど柴崎さんだいぶ人間らしいよね。
来週は必ず「笠原どうしてくれるんですか!」一喝!が欲しい!
「逆鱗」も欲しい!郁を大事にする柴崎が大好きだ!

そ・し・て!いよいよ来週は「堂上教官による笠原奪還大作戦」ですね!
ああもう私は来週生きていられるのかしらってくらい楽しみですよ!
前野さんの息!息が楽しみ!

携帯版公式サイトのストーリーを見ると、
お手紙も出てくるみたいでー。
ってことは王子様バレ!ってことですよねー!

土曜日から実家なんですけど、妙なテンションで家族や友達にひかれそうだぜ!

前野さんっていい声してるよね~
素の声はもっと可愛い感じだけど。
中の人はやられキャラなんだけど(笑)

手塚のセリフ今までで一番多かったね~
兄、そんな似てないね~

ところで原作を最初に読んだ時に、一番興味がわかなかったのがこの
「恋の障害」だったんですよね。朝比奈が唐突過ぎて。
柴崎は好きなんだけど、どうもこのときは微妙に感じて。
柴崎の過去って、うーん、自分で自分を被害者にして、
ひがんでるっていうか・・・自分以外を悪者にしてる感じがしてねぇ・・・

あとは柴崎って堂上に本気だったの?みたいなくだりもあって。
これはこちらが勝手に想像するしかない書き方だったんだけど。
私は郁にハッパをかけるためだったと思うんだけども(勝手な想像)
そういうのが気になったのかな~

朝比奈を切るシーンは好きなんだけどね。
手塚と柴崎っていう面白い組み合わせ誕生の瞬間だし。

ふぅ、朝から興奮してしまいました。
だって堂上教官が素敵なんだもん!
ほんっとこんな男性が転がってないものかなぁ~~

郁って幸せだなぁ・・・と別冊読み返してみたり。

<追記>

興奮しすぎて結構抜けてる・・・

手塚の家、どんだけ大富豪なんだよ!
しかもあの時計、ナカヨシなときに貰った設定になってた。

手塚兄、一正であの個室ってすげーな。
まぁ牛耳ってんだもんね。

原作では柴崎が相当な情報通であると描かれてるから
情報候補生って分からない前も何の違和感も無かったけど、
アニメだとなんでこの人突然「私が知らないわけない!」なの?
って思われないのかなー

ほんと説明不足。堂上班が4人です、とかすら無い気がする。
あの制服は堂上班オンリー制服か?
郁だけ左胸ポケット上に線があるね。

今回は作画が非常によろしい!
よろしいのにキモい手塚兄って!(爆)
来週の作画も頼むよ!頼んだよ!だって来週は堂上様の回だよ!(私にとっては)

朝比奈さんは司法省の人にしたんだ。
でもあんなペーペーに司法省の上のほう動かす力があるんかい?

昔の手塚は可愛いけど、外では今の手塚だったんだろうなぁ。
親友とかいなさそう(爆)

来週、慧は郁に未来企画の理想を説明するのかなー?
結構難しい話だよ?図書隊が地方行政とかそういうの。
すっ飛ばされそうだな~・・・

アニメは何を言いたいんだろうとか考えてしまう。
ラブコメのわりにラブは少ない。
最終的にはくっつんだろうけどそれにしては。

図書隊の理念やあり方については薄い。
戦闘モノってわけでもない。
「アタレ」とか細かいけどね・・・

ホンキで「戦争」を12話かければよかったんではなかろうか。

私が頭で思い描いてた世界と違うから違和感感じるのかなー
キャラクターが動いてるのは新鮮なんだけど。

この話って郁に共感できるかがポイントなんだろうけど、
漫画と原作は共感できてもアニメの郁はなぁ。
今回も、自分の好きな本がけなされた!ってだけで怒ってるし。
問題はそれが「公共機関のコンテンツ」であるという手塚のセリフまんまなんだけど。

そういえば砂川、同期なのに老けてる・・・
原作よりイヤなヤツ・・・

いやしかし。まぁしかし。何よりも。
本気で来週ですよね。来週。
ちょうど男子寮だし。

シリーズにおける堂上教官カッコいいシーンNo.1ですよね?
あれ?違う?

可愛いポイントはたっくさんあるんだけど、
(例:ぽん(擬音)、ええー?!、一言多い、
俺は約束を守った!、デート中全部、別冊全部、とか)

かっこいいシーンとなると、

・手塚兄からの奪還
・茨城県展コインランドリー
・カミツレを渡す@バックヤード
・見計らいお助け

なんですけど。

あっ、勿論県展で指揮取ってる姿もステキですけどー。

そういえば。。。以前「堂上たちはいつ特殊部隊に配属されたのか?防衛部時代っていつ?」
って書いたんですけど、「革命」読み返したら、小牧が
「防衛部含めて同期の中で」って言ってた!ってことは、「防衛部時代」なんて言ってない!
私の勘違い!

毬江ちゃんの話によると入隊から特殊部隊ですね。
で、入隊した年の秋に見計らい王子になったんですね。
んで、そのまま半年査問うけて、2年目からガンバって痛い部分を切り捨てた、
のに、被弾回数No.1なのは小田原んときみたいに、すぐ仲間を助けにいくからですね。
なんて面倒見がいいんでしょう・・・!

ついでですけど、「革命」小牧と手塚の病院廊下シーンで手塚が
「堂上教官」って言ってますね。誤植ですかね。

ぶちぶち書きましたが自分用メモということで。

※手塚兄役の中の人が「ヤッターマン1号」と知って驚愕。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/13 SLT-A77]
[02/02 カノン]
[02/01 みどり]
[01/04 カノン]
[12/27 みどり]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カノン
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]