忍者ブログ
ネタバレ感想用ブログ
[27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こっ、これがF1狙い?!

続くへ

ええと・・・ノイタミナ枠、F1層狙いっていうのは
こういう事を指し示しているのでしょうかね?

のだめでは千秋先輩の、ハチクロでは竹本君の、
こういうサービスショットがあったのでしょうか?!

無駄に裸体を晒す堂上教官にビビりました(爆)

なぜ風呂?!なぜ湯につからない?!
男同士裸の付き合い?!
上半身はガタイが良くてオステキですが!
否!下半身タオル一枚ってどうなの!(爆)

郁のお風呂シーンよりむしろこっちだろ!
ビビった!マジでビビった!
そして笑った!(笑)

さてでは、本編をば。

・1話こうやって時間かければ伝わるアニメなんだなぁ
・OPちょっと変更!「アホな少女」って!(爆)
・でも郁は22歳なんで少女では・・・ない
・柴崎によるナレーション、こういうの分かりやすい
・ええっ、隊長席、そこですか?!部屋は?!
・顔バレ駄目って番犬が言ったのに郁を載せた折口さん・・・
・堂上班男子3人かっこいいー
・シフト表、それ特殊部隊のお仕事?てな内容も・・・
・小牧だけ公休なわけがないんだけど・・・
・手塚が丸くなった!
・両親相手に噛む!寝汗!おっけー!
・館員と制服が違うので気づかれないんでしょうか
・なんだかんだ着いてきてた教官・・・心配性
・玄田がいまーいち迫力がないんだよなぁ・・・
・とてもまともな人に見える・・・
・なぜ食堂だけ古いのだろうか
・笠原母、イメージ違うなぁ~・・・
・もっとか弱い感じで、だからこそ泣き落としが効くタイプかと
・プリンスビールを飲む父!(笑)
・手塚「うっかり以外の成分があるのか」(笑)
・言いそう!原作でも言いそう!
・そんな手塚もこれからどんどん頑なな少年になっていくのね
・イコール、ヘタレで面白い手塚になっていくのね
・「クソ兄貴!」なんて言っちゃったり
・肩の湿布を心配したり(でも普通、歯型とは思わんぞ)
・(普通はキスマークと思うよね)
・(いてほしくないと言いつつ、正体知ってるって事は・・・)
・(小牧には言ったのか!筒抜けすぎ!)
・(言わなくても推察されるんだろうけど)
・そう思うと今のカッコいい手塚はレアだ
・「プチ堂上」でました!
・笠原父、堂上さんより背が低いんですけど
・これじゃ郁が170まで伸びないですよ・・・
・なんか映像にすると母との確執、すごい切ない
・本日も堂上教官はかっこいいですぅ~
・素足を晒して捕り物ってやっぱ危ないですよね
・今回が一番堂上教官の色々な表情を見れましたね♪
・サービスショット・・・
・「大切です!」の即答
・でも今までにそこまでの関係性が示されてないのでなんか唐突感が否めない・・・
・なのに父はかなり堂上を信頼してるしなぁ
・父は何で態度を変えたんだろう?社会人になったから?
・原作読んでも実はちょっと分からない部分
・大兄ちゃんの説明じゃ不足なんだよなぁ~
・雑誌を託した。良かったこれあって・・・

来週はオリジナルかな?小牧大活躍の巻?
確かに毬江の話を入れない分、
小牧の活躍する回を入れないと、
ただ笑ってる人になってしまう!(爆)

こまっきーはある意味恐ろしい人だよ!
最強の人なんだよっ・・・!

ん~・・・今回はまだ良かったんだけど、
展開が速いから気持ちの描写が少ないんで、
どーにもこーにもこっからラブ路線に持ってくって
無理があるように思えるんだけどなぁ・・・

教官はなんで郁が大事なのか。
郁は教官に憧れすら抱いてる描写ないし。

査問あるのかなぁ。
無いと堂上の査問経験が出てこないけど、
あまり深いテーマを扱う気は無いようにも見える。
(だから毬江の話も抜いたような)

仕方ないっちゃ仕方ないけど。
でも原作派としては色々思うところがあるんだな~

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/13 SLT-A77]
[02/02 カノン]
[02/01 みどり]
[01/04 カノン]
[12/27 みどり]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カノン
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]