[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このままこのテイストでー!と思ったら予告・・・またヘン(爆)
続くへ。
恋愛話メインだったので絵が可愛くて良かった良かった。
ねぇ、ヘンにゴツイ郁が頬を赤らめても・・・
子供の頃アニメ見てた時は、毎回絵が違うとか気にならなかったけど、
今見ると気になって仕方ないなぁ。
まぁ何はともあれ1つ言いたい!いや!2つ言いたい!
堂上教官は何をどうテンパっても!
女子寮に忍び込んだりしません!!!!
プラス!何がどう間違っても!
郁は図書隊を辞める!なんていいません!
これはなぁ、いくらなんでも。
あとねーいきなりラブ度が上がっても、
今までラブフラグがほとんど無いままきたから
え?急に?感が・・・
そんなに王子様って言ってた?
堂上さんイヤそうにしてた?
カミツレ話も急だし、司令ってあの事件以来出てきてないし。
奥さんが亡くなったとかもそんなクローズアップされて無いし。
どうせならずっとこの路線でくるかもう、
ラブ諦めてドンパチ路線を貫いても良かったのかも。
来週はもう茨城に向かいますからねぇ。
コインランドリーやそれに代わるシーンがあるならラブ路線だけど、
そうじゃなかったら戦闘メインだよね。
大規模戦闘になるはずだし・・・
おまけにバスで隣に座ってないし!(涙)
玄田隊長のタンカは見れそうなんで楽しみですが。
そんな中、今回のグッジョブはこまっきーと
手塚・柴崎ですかね。
小牧と堂上のノート巡るやり取り。
これがこの二人の関係性だよな~って微笑ましく。
郁にアドバイスするのも優しいわぁ。
というより堂上が心配なのよね、小牧は(笑)
読み聞かせでは少々柴崎が優しすぎたくらいだけど
カフェでのやり取りは手塚がヘタレへの第2歩を踏み出しました!
って感じで◎。
実技試験は・・・手塚のを絵にするともうなんかイイね!(笑)
さすがスズキ氏、原作を理解して演じてるなぁと思いました。
舟幽霊は・・・さ、題材に選んだ所をまず突っ込もうぜ>小牧・堂上
原作では舟幽霊&小細工が柴崎の恐ろしいところだったのに。。。
クワガタとか、勉強見てくれる優しい教官とか、
手紙の奪い合いはまぁ、描いてくれて嬉しかったけど・・・
ナニカガチガウ・・・
そして最大に違ったのは「王子様卒業宣言」は
小牧の前でやらなくっちゃーーーーーーー!!
ココは!ココは!小牧が笑うとこなんだけどっ!!
そしてその言い草では王子様はもうどうでもいいです的な?
違うっしょーーー!!!
教官喜んでけどさ。。。
堂上教官PVとしてはいい話だったけどさぁ!
あと、カミツレ話の時、堂上教官が
「俺たちの仕事は楽しい事ばかりじゃない・・・」
云々言うたとき
『・・・そうだよね、手塚の中の人にいじられて大変だよね・・・』
と、思わず前野さんに思いを馳せて同情してしまった(爆)
あと3話かぁ。もう12話で終わってくれて逆に嬉しいかも。
アニメがそこまで悪いとは思わないけど、
原作付しかも長編小説だと、はしょられすぎて不満が湧き出る。
やっぱ原作アリものは原作知らない方が楽しいんだなぁきっと。
++
女子寮~まだ半分しか聞けてません。
なんか男子寮になれると女子寮が物足りない(笑)
沢城さんの「アキラ・イシダ」への熱い思いは笑ったけど(笑)
浮世離れしてて欲しいのね、きっと(笑)
石田さんが言ったピーは聞きたくても初デート聞きたくないって(爆笑)
男子寮の二人より石田さんに対して普通に話せそうな女子二人。
石田さんはこっちには来ないのかしら?
帰ったら残りを聞こうっと。