忍者ブログ
ネタバレ感想用ブログ
[41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ど・よーーーん・・・

続くへ

どんだけ有川先生がアニメを擁護しようと、
やっぱ原作は原作なんです(公式ブログより)
原作を愛する人間を逆に否定するようなそんな発言に見えてしまって悲しい。
本音はわかりませんけども。私がそう感じたってことで。

原作通りは無理でも、キャラクターとしてのアニメオリジナル話はあったとしても
思想に関する部分にアニメオリジナルを入れるのは悲しいなぁ。

と、11話を見て改めて思いました。

後半は、結構良かったです。
戦闘は怖かった。絵にすると怖い。
進藤一正の被弾とか、小牧が代わりに上にあがってとか、
伝令です!とか、初めて人を撃ってとか、ぎゅっとか。
玄田隊長が撃たれるところとか。良かった。

玄田さんは男前過ぎる。

横田二監のくだりは堂上教官なんですね。
てっきり戦闘中に撃たれるのかなっと思ってたんですが、こっちか。
でもあの格好いいセリフを前野ボイスで聞けたことは耳福。

この展開も最終回への布石なのでよしとしましょう。

前半のカミツレもね、いい感じでした。
なんといっても堂上教官がかっこいいしね!(爆)
27?8?には見えん。

井上さんは軽くカツゼツが悪いのでございますね・・・

手塚兄と弟のくだりもまぁまぁ。
慧のビジュアルは絶対許せんがな!

だから柴崎は何者なんだって話ですよね(苦笑)

でも、それらをすべてぶっ壊す、小牧と良化隊員のトーク。

って、えー?!みたいな。

なんかあれじゃ良化隊員がバカの集まりじゃん。
原作では、たぶんわざと描かれなかったと思うんだよなぁアッチのことは。
検閲に本気で誇りを持ってる人だっているかもしれないぜ?
私は緒形副隊長の読み切りを読んでないので、そこには少し書かれてるのだと思うけど。
でもさぁ・・・勧善懲悪じゃないよって言いたいのか、
逆に勧善懲悪にしたいのか、意図がわっかりまっせーーん。

クールこまっきーがカッコよかったこと以外、いいことってありましたか?

あーーーーなんかもうダメだ。来週が恐ろしい。

前野さんがインタビューで「こういう終わり方もあるのか!驚いた」って言ってたんだよなぁ~
てこたーラブでコメな終わり方じゃないの?

んー不安不安でございますー。

次回予告もよくわからんし。
道場にいるのは郁で、見てるのは柴崎?
そして病院にいる郁。後、黒板かと思ったら窓?
お見舞い、だよなー。あの本は王子様話だよなー
あ、王子様のことすっっかり忘れてたわ・・・

まぁとりあえず叫んでおきます。

今回も堂上教官はかっこよかったーーーー!!
そして緒形副隊長ーーーー!進藤一正ーーーーー!
会えて良かったーーー!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
長いコメントですみません
やっぱり、原作者がちゃんと擁護しないとどうにもならない位、アニメに関して色々な声が上がっているということではないでしょうか?

11話、全体的には良かったと思います。作画のクオリティも高かったし、戦闘シーンは臨場感があって、胸に迫るものがありました。
でも……ねぇ?

やっぱり良化隊員はアカンですよ!!(怒)
絶対に、良化隊員にだって志はあるんですよ。彼らだって良化法が善き物だと考えているからこそ、武器を取って図書隊と戦っているんです。
原作で「図書隊は正義の味方じゃない」ってあれだけ言っているのに、アニメではあくまで図書隊を正義の味方として描くのでしょうか?
郁は自分たちの手が血で汚れていることを自覚して初めて、一人前の図書特殊部隊員となったのですよ!!

人のブログで興奮しすぎですね(爆)
カノンさん、すみません!
でも、言わずにはいられない!!

来週はどうなってしまうのでしょうね?
「堂上の中の人」のインタビュー、私も読みました。
やっぱり最後まで「ラブ☆」の臭いがしないアニメ版郁&堂上(笑)

進藤一正は若い感じでしたね!私の中の進藤一正は次元大介みたいなハードボイルドだったのですが(笑)
若くて有能……素敵☆
みどり 2008/06/20(Fri)22:42:45 編集
お待ちしてました(笑)
コメントいただけるのを!(笑)

原作者お墨付き!って言いたいのですよね、きっと。
原作者が気に行っても、視聴者が気に入るとは限らないのですが、
あそこまで言われると文句いうなよて言われてるような気がする心の狭い私です・・・

ほんっと今回は良化隊員と小牧のくだりにつきますよね!
悪い意味で・・・!
「図書隊は正義じゃない」そうです!そうなんです!
ほんっとに検閲に値する本だってあるはずです。
そこに誇りをもって命かけてる良化隊員だっているはず!
その辺考えての原作では良化隊員のあれこれを詳しく描かず、
あえてその手を血で汚す郁達の存在を浮き彫りにしたのに・・・

あれじゃ「腰掛け良化隊員を打っただけ」になってしまう・・・

いよいよ最終回ですが、ほっとしてる私がいます。
あとはDVDの毬江ちゃんのお話が、
綺麗事ではない正しい姿で描かれますように。

進藤一正、私のイメージでもハードボイルドです!!(笑)
40代のはずなんですけどねぇ(笑)
でも撃たれてなお、撃つ!カッコよすぎる・・・!
カノン 2008/06/21(Sat)15:34:54 編集
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/13 SLT-A77]
[02/02 カノン]
[02/01 みどり]
[01/04 カノン]
[12/27 みどり]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カノン
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]